発達障害・社会資源新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金制度について。 個人で疑問に思った事を、一歩踏み込んだ視点で質問させて頂きました。基礎疾患等の具体例について、多く記載ありです。2020.05.01発達障害・社会資源社会資源・助成金
社会資源・助成金コロナショックで失業危機!お金のための行動や申請可能な助成金とは。。。 ありがたい事に、日本には様々な助成金が用意されています。しかし、それらの助成金は個々に対する案内はないため、知らなければ利用出来ません。このブログでは、我が家のピンチを救ってくれた助成金についても、定期的に紹介していきます。2020.04.14社会資源・助成金
勉強編4月から3年生 緊急事態宣言に伴う自宅学習 漢字練習編 緊急事態宣言が発令されてから、はや3日。本来なら小学生は新学年の勉強をスタートしていたはずですよね。そこで今日は長男が苦手とする漢字のドリルを頑張ってみる事にしました。 長男ですが、通常学級で頑張っています。 2年生3学期の通知表で...2020.04.11勉強編日記
発達障害だった息子達挨拶が出来ない自閉症の長男挨拶が出来→挨拶が出来るようにする働きかけ 自閉症の長男は全く挨拶が出来ません。 こんにちは こんばんは 等の基本的な挨拶は勿論、ありがとうやごめんなさいの言葉が言えないのは、残念ながらトラブルの元になってしまうのです。 トラブルにならなくても、挨拶は人となりを印象付ける重要...2020.01.12発達障害だった息子達
発達障害だった息子達インチュニブ内服後の息子の変化・効果 お子さまの癇癪やこだわり、多動に悩んでいませんか。この記事は自閉症の我が子がインチュニブを内服するようになった経緯や内服後の様子をレポートしています。薬を勧められたけど、こんな小さい我が子にのませるのは不安。どんな風になってしまうの?そんな不安や悩みを持っている方に読んで頂きたい内容になっています。2019.12.13発達障害だった息子達
出会いから現在までの時系列専業主婦が離婚の前にするべき準備とは 今この記事を見にきてくださっている方は、少なからず離婚について考えていらっしゃる方だと思います。 結婚は勢いがないと。。。等という方もいらっしゃいますが、離婚はそうもいきませんよね。 生活=お金ですから。(DVやモラハラ、借金等...2019.10.28出会いから現在までの時系列離婚準備
発達障害だった息子達朗報!2019年10月1日〜児童発達支援等が無償化に 児童発達支援等のサービスが無償化に!ASDの長男や未診断の次男が通っている実際の施設の様子についても記事にまとめています。2019.10.27発達障害だった息子達発達障害・社会資源
発達障害だった息子達多動の子どもと外出。何度言われても辛い!お決まりの一言...。 ところかまわず出現する発達障害児の問題行動。気になる周囲の視線や言動。そんな時の親の在り方を考えた記事です。2019.10.23発達障害だった息子達