メディアからみる発達障害・精神疾患この父親は大人の発達障害だったのでは?【ニュース】2歳女児、車内で死亡 在宅ワークの父親、7時間放置か つくば 【ニュース】2歳女児、車内で死亡 在宅ワークの父親、7時間放置か つくば について、夫のエピソードをもとに仮設をたてて記事にしています。2020.06.22メディアからみる発達障害・精神疾患
発達障害だった息子達ASD・ADHD次男の診察内容 発達障害のお子さんの食事に悩んでんいませんか?食べ歩きや極度の偏食。。。何とかしたいと思っても、どうする事も出来ない状況に困っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?医師からの指導も含めた内容をエピソードと共に記事にしています。2020.06.21発達障害だった息子達
出会いから現在までの時系列⑤精神疾患:診断書の写真あり・障害者年金を自力で申請! 精神疾患は目に見えない病気です。それ故に本人も自身の症状を正確に把握できない等の特性があります。精神疾患の症状を医師に伝える時のポイントや工夫についてまとめた記事になります。2020.05.14出会いから現在までの時系列障害者年金
障害者年金②障害者年金を自力で申請!診断書を作成時の注意点 (2019年) ご自分やご家族が精神疾患のため就労に支障を来すようになってしまったら。。。障害者年金は生きていくために必要不可欠なお金・収入を決定する大事な申請になります。自身の反省から、障害者年金に特化している社労士の先生への依頼をお勧めしている内容です。2020.05.08障害者年金
発達障害だった息子達挨拶が出来ない自閉症の長男挨拶が出来→挨拶が出来るようにする働きかけ 自閉症の長男は全く挨拶が出来ません。 こんにちは こんばんは 等の基本的な挨拶は勿論、ありがとうやごめんなさいの言葉が言えないのは、残念ながらトラブルの元になってしまうのです。 トラブルにならなくても、挨拶は人となりを印象付ける重要...2020.01.12発達障害だった息子達
発達障害だった息子達インチュニブ内服後の息子の変化・効果 お子さまの癇癪やこだわり、多動に悩んでいませんか。この記事は自閉症の我が子がインチュニブを内服するようになった経緯や内服後の様子をレポートしています。薬を勧められたけど、こんな小さい我が子にのませるのは不安。どんな風になってしまうの?そんな不安や悩みを持っている方に読んで頂きたい内容になっています。2019.12.13発達障害だった息子達
発達障害だった息子達多動の子どもと外出。何度言われても辛い!お決まりの一言...。 ところかまわず出現する発達障害児の問題行動。気になる周囲の視線や言動。そんな時の親の在り方を考えた記事です。2019.10.23発達障害だった息子達
結婚前夫は未受診の発達障害でした。 精神症状を顕著に伴う配偶者との結婚生活は辛くありませんか。どんなに辛い経験であっても、他人には話せず苦しんでいる人も多いのではないでしょうか。家族に困った症状があるものの、他人には話せず、ひたすら我慢している人等が、このブログを読む事で受診等に繋がればと思います。2019.05.03結婚前